【成人式/参列/振袖レンタル】緑地夫婦立鶴

振袖セット内容のご紹介

着物(振袖)

袖丈の長い着物で、未婚女性の第一礼装とされています。
古典的な模様からモダン感覚のものまで、色・柄ともに豊富です

主に様々な変わり結びが楽しめる袋帯を使用します。
豪華で格調高い古典模様からモダンな幾何学模様まで着物に合わせてコーディネートいたします。

長襦袢

着物の下に着用します。着くずれを防いだり汗や汚れから着物を守る役割をしてくれます。

半襟

長襦袢の襟に縫い付けます。襟の汚れの防止と装飾を兼ねたもので、素材としては、縮緬・塩瀬・羽二重などがあります。白い半襟が一般的ですが様々な色柄や豪華な刺繍のものなどもあり大事なコーディネートアイテムとなっております。

重ね襟

着物を二枚重ねて着る礼装用の着方を簡略化したもので二枚重ねて着たようにみせる別襟です。最近ではパールやレースのついたものもあり襟元のアクセントとして着こなしを一層お洒落に演出してくれます。

帯揚げ

帯枕を綺麗に隠してくれるもので振袖には総絞りが主流です。胸元を華やかにしてくれる、着こなしのポイントとなる大切な小物です。

帯締め

結んだ帯を固定するのに用いる紐のことをいいます。
パールやビーズのついた組み紐が一般的ですが、最近では布で綿をくるんだ丸ぐけも人気です。

肌襦袢

長襦袢の下に着る着物用の肌着です。
裾よけのついたワンピース型が好まれています。

襟芯

襟の形が崩れないように長襦袢の襟に芯として入れるものです。

帯板(2枚)

前板・後板ともいい、帯を締めるとき、胴周りにしわができないように挟む板状のものです。前板は長め、後ろ板は短かめです

帯枕

帯を結ぶときに使用するもので帯結びの土台を支え、帯に立体感をだし形を美しく整えてくれます。
紐の締まりが良いガーゼタイプが主流です。

伊達締め(2本)

着くずれを防ぐために長襦袢や着物の上に締める紐状のものです。マジックテープのついたゴムベルト状のものもあります。

腰紐(3本)

着付けに使う紐です。
(生地としてはモスリンを使用)

三重仮紐

華やかな帯結びをつくるときに便利な仮紐です。
これを使うと手早く楽な着付ができます。

コーリンベルト

スムーズに着物を着るために考案された便利な小物です。腰紐の代わりとして使えます。

ウエストベルト

腰紐の代わりとして使えます。伸縮性のあるゴム素材なのでしめてもつらくなりにくいのが特徴です。

足袋

白の綿素材をプレゼントしています。

補正タオル

着崩れしないように寸胴の凹凸のない形を作る為に必要なタオルです。

草履・バック

お着物の雰囲気、イメージにあわせてコーディネートいたします。
(着物姫コーディネーターにおまかせになります)
※お選びいただける有料のものもあります。